塗装作品第39作品目。2024年(令和6年)2月制作。
ガオガイガーって色々と立体化されて優遇されていますよね。今回はまさかのRG。さぞ出来が良いのでしょう。でもガオガイガーはもうお腹いっぱいだしいいかな。
と思っていましたが、X(旧Twitter)のフォロワーさんが作っているのを見て欲しくなってしまいました(またこのパターン)。
ちょうど再販がかかっていたらしく、店頭で見かけたので購入しておきました。
では塗装工程を。
塗装レシピ
今回は今までと異なり4体セット+武装なので、共通で使った色をご紹介します。
私はあまり色の調合をしたがらない面倒くさがり屋なので、いつも使う色は大体同じです。
いつも当ブログを読んでくださっている方は「予想通り」と思われるかもしれませんが悪しからず(笑)
まぁ、少しでも参考になれば…。
〇白いパーツ

主にガイガー全般、二の腕です。
クールホワイト8、薄茶色2を混ぜてクリーム色っぽくしました。
もちろんいつものようにライトブルーをベースにしてグラデーション。こんな感じです。

〇赤いパーツ


ピンクをベースとしてベタ塗り。

あずき色をグラデーションします。
〇青いパーツ



ライナーガオーで使います。
500系なかなかカッコいいですよね。ちなみに私は100系が好きです。
つまり勇者ロボだとウルトラレイカーが大好きです。コトブキヤさん早く!!
側面はエアリアルブルーをベースに塗って空色をグラデーション。
ここで注意!エアリアルブルーは水性です。
なんとこの記事を書いているときに気付きました。よく塗れましたね…。
30MSカラーも水性だし、最近の水性優遇がすごいです。
天板はライトブルーをベースにブルーをグラデーション。
〇灰色のパーツ

関節等です。
ドーナツは面倒くさがりなのでサフの色すら下地でグラデーションにしてしまいます。
ちなみに私は基本的に「かなり削る」「パテなどを使う」等でなければサフ吹きしません。
今回は大した傷もないので1000番で。

こんな感じです。
〇黒いパーツ

グレーを下地に塗るならせっかくなのでサフで多少の傷を埋めつつ。

1~2回目はちょっとずつ様子見して黒を吹き

こんな感じです。
ハゲチョロ塗装とも違う感じになったと思います。
〇キャタピラ


シルバーをベタ塗りしたあと

メタルブラックをグラデーション。
〇金のパーツ

ギャレオンはそもそも2色なので、これが適当かなと選びました。
金はグラデーションさせないほうが映えることが多いのですが、我慢できませんでした(笑)

ブルーゴールドをベタ塗り

意外と良くなりましたね。

ついでに目も金でベースを塗ります。本当はシルバーにしたかったのですが面倒だしどうせオレンジなので(出た、面倒くさがり)。

クリアーオレンジを4回ほどコート。

墨入れして終了です。
写真ではわかりにくいですが、とてもギラギラしてイケ目です。イケ目とは。
〇オレンジのパーツ

ギャレオンの爪やディバイディングドライバーですね。

オレンジをベタ塗り。

キャラクターイエローをグラデーション。
そういえばにんじんはそろそろ旬が終わりますね。
ギャレオン/ガイガー





こうなりました。
クリーム色に青グラデーションはどうかなと思っていたのですが、案外いい感じになりました。
ドリルガオー




実物は淡い感じが出て重厚感はあまりありませんが、これはこれで狙った感じとなりよかったです。
ライナーガオー



500系新幹線に捻りなしです(笑)
本物と色合いは結構違いますが、なかなか淡くなっていいんじゃないでしょうか。
ステルスガオー




ステルス戦闘機のようにフワフワしたイメージ(?)です。
グレーで墨入れ仕様とも思いましたが、グラデーションのせいで変になるのでやめました。
ファイナルフュージョンごっこ
ガオガイガーの立体物を持っている方の9割9分9厘は絶対にやるであろうファイナルフュージョンごっこです。
あのBGMを純夏ちゃんに口ずさんでもらいながら楽しみましょう。

これのためだけに魂EFFECT WINDを買ってきました。ツキルナちゃんを買ったあの日、購入報告ポストの右側に写っていたのはこれです(笑)
![]() | 送料無料◆魂EFFECT WIND Green Ver. for S.H.Figuarts バンダイスピリッツ (ZF119102) 価格:1980円 |


「ファイナル!フュージョン!!」

「キュイィィィィン(光っているつもり)」


ドシュ!

キィィィィン!

シュゴォォォ!

ぐわんぐわんぐわん


流石に中からの映像は映せません(笑)




行きすぎて

戻る

ステルスガオーも

行きすぎて

戻る

たてがみがせり出し…

装着!と同時に肩が上がる

二の腕が下りてきて連結

手首が露出

かぶとをかぶって

マスクもフィット

ガイガーの額から

Gストーンがせり出す!

「ガオ!」

「ガイ!」

「ガー!」
ガオガイガー

これにて無事完成です。
足が太目でマッシブな感じに。最近のバンダイさんはマッシブにしたがる傾向がありますね。

ロケットパンチブロウクンマグナム!!

プロテクトシェェェェド!

ディバイディング・ドライバァァァ!!

ヘル!アンドヘブン!!
サンライズ(BNFW?)公式ページには「ヘルアンドヘヴン」との表記なのですが、ムック系だと「ヘルアンドヘブン」。どちらが正式なのでしょう?
RGだから多少てこずるくらいかな、と思っていましたが、そこらのMGより大変でした。
でもその分愛着は増した作ってよかったです。
ちょくちょく再販かかっているみたいなので、かっこいいなと思った方はぜひチャレンジしてみてください。6,600円は昨今の食玩より安く、納得の内容でした(言い方)。
X(旧Twitter)などでもご意見・ご感想をいただけるとモチベーションが上がります。
次はガンダムマックスター…のつもりでしたが、先にツキルナちゃんを。純夏ちゃんのお姉ちゃん設定で塗装しようと思います。
それでは。
![]() | バンダイスピリッツ RG 勇者王ガオガイガー ガオガイガー プラモデル (ZP99182) 価格:6600円 |

コメント