塗装作品第37作品目。2024年(令和6年)2月制作。
天使です。前から気になっていましたが、ここでようやく作りました。
簡単に塗装工程を綴ります。
頭

使う塗料は以下のとおり。
ベース 栗毛
上塗り 薄茶色
シャドウ ウッドブラウン
コーティング GXクリアブラウン

まずはいつものピンクサフ。

栗毛を全体に吹きます。

ハイライトっぽく薄茶色を乗せます。

頭頂部などにウッドブラウンでシャドウをつけます。

全体をクリアブラウンで軽くコーティングして終わりです。
服
羽根っぽい服はピンク調に塗ります。

素体はこの組み合わせで塗りましたが、あまり好みでない色となってしまいました。

こんな感じです。
腰

塗装済みパーツですが、塗り直しです。
GXメタルブルーとGXメタルブラックを6:1で混合したものをベースに塗り、シャドウでGXメタルブラックをちりばめます。

マスキングして縁をアルカナゴールド、白い部分をグラデ塗り、宝石っぽいところをGXメタルブルーで塗って終わりです。
ノーマルモード完成


肌はいつものとおりに塗り、アルカナホワイトをまぶしましたがこれが失敗。グラデーションが弱くなってしまいました。
服の線をガンダムマーカーGXイエローゴールドで横着したら大失敗。デザインナイフで削りましたがリカバリー出来ませんでした。
多少なら大丈夫ですが、ラッカーの上にはおすすめしません。逆もしかり。
失敗も味ということで。
服(ウィライズモード)


グラデーションが弱くなってしまったので、ウィライズモードではいつも使用している組み合わせに戻しました。


こんな感じです。
小物

剣はウイノーブラックを下地にムーンストーンパール、サファイアブルー、アルカナゴールドをグラデーション塗り。

金の縁(リベンジ)
すっかり忘れていましたが、ミスターホビーマーカーのゴールドで塗ってみたら大成功。水性なので下地も溶けず、はみ出してもぼかしペンでリカバリーできます。最初から気づけば・・・。

ただし、塗膜がとても弱いです。水性トップコート推奨。
![]() | GSIクレオス|GSI Creos ミスターホビーマーカー メタリックセット 価格:1780円 |

ウィライズモード完成




そんなこんなで完成です。
このグラデーションなら好みです。
今回は作成時間がなかなかとれずに時間がかかりました。
よければ感想などをいただけるとモチベーションが上がります。
次はバスタードールガンナーさんです。
それでは。
![]() | ルミティア 「アルカナディア」 特典付き【中古】 プラモデル・模型 53H09914536 価格:9900円 |

コメント